tamaya0606バイク日記と備忘録

VMAX1200買いました2022/11/29

購入1か月のタイヤ空気圧点検

タイヤの空気圧点検でレッドバロン立川に行ってきました。軽く桧原村まで行って都民の森手前でUターンして60㎞ほど走ってみました。やはり自分は右カーブがちょっと苦手っぽい感じ。タイヤは異常なし、オイルのにじみなども見られないということで普通に走る分には問題なしです。

走行距離は37900㎞を超えて1か月で400㎞ほど走ったということになります。

 

で、購入後1週間で取れてしまった左のグリップエンドもはめ込んだだけだと走行の振動で取れてしまうくらいに緩めだったので見せたところ接着剤でぱかっとくっつけて終わり、なーんだそれでいいんだみたいな…古い車体なのでこういう感じでちょこちょこいじるのはしょうがないのかなぁと。

あと、先日の奥多摩周遊道路でのこともありグリップヒーターの装着を相談したところエンデュランス製で1.1万ほどでキジマ製だと1.7万くらい、それと工賃1万~2万くらいらしいので3万くらいで行けそうな感じなので次の冬に向けて頼むのもありかな? 自力でつけてもいいんだけどハンドルバーにダボ? がついててそれを削るとかいう記事を見たことがあるので取り付けずに電熱手袋を買ったのですが…やはりグリップヒーターが欲しくなりました。

それと保険会社の手違い? 確認間違いでセカンドカー割引の対象外だったということで追加で28800円取られましたわ…今日対応してくれた店長さんの申し訳なさそうな態度をみて自分だったらこの応対はやりたくないなぁと(笑) 悪いのは保険証券コピーしてまで送ったのに確認ミスした保険会社なのにあいおいからは一言もなし。まぁ駄々こねずに払いましたけどね。ネット検索の保険と変わらんというかむしろ安いということでレッドバロン&あいおいの保険にしたのにさぁ…ここのところ残業続きで残業代多目にもらってるから何か買っちゃおうかなぁと思ってたところですがそれがなくなった…というだけですYO!

奥多摩周遊道路へ

本日VMAXで2回目のツーリングということで友人と五日市街道→奥多摩周遊道路→丹波山村→青梅街道を走ってきました。気温はお昼には18度予想ということで防寒着を着込むわけにはいかないだろうとシャツ2枚と冬用ジャケット、裏ボアライダースジーンズで行ったのですがさすがに標高が高いだけあって奥多摩周遊道路は冷えてました…日の当たらない路肩には結構な量の雪がまだ残ってるし先日の雨が乾かずに路面もウェットでしたねぇ。上り坂で一度塩カルの撒かれてる場所で後輪がスリップしヒヤッとする場面もあったり…都民の森と展望場所で2度休息して丹波山村へ。

 

せっかくなので写真も撮っておきました。奥が友人のバイクCBRです、650ccなので190kg程らしい。羨ましい(´・ω・`)

 

で、丹波山村の道の駅に着き鹿肉カレーを食べて温泉に入ろうとしたらなんと改修のため臨時休業、温泉は次回の楽しみにしておきましょう! 温泉施設内の食堂は評判がいいようなのでそちらも楽しみ。

 


しかしながら温泉気分になっていたのでそのまま帰路の途中にある奥多摩もえぎの湯(950円/3時間)に寄ってひとっ風呂、ここも値上がりしたみたいです…。貸しタオルもありますが有料なので持っていきましょう。温泉の駐車場から出るときの右折は青梅街道もカーブになっていて安全確認には要注意で。ちょっと熱めで42度の露天風呂に浸かり冷えた手を温めてきましたが今日のような微妙な気温のときはグリップヒーターを着けたくなります。真冬用の電熱手袋は買ってあって前回上野原へのツーリングでは使用したのですが来年はどうしようかなぁ? 温泉の後は青梅街道を通って帰宅です。
ツーリング帰りに近所のガソリンスタンドへ。前回の給油から139kmで10.7リットルだったので12.9km/lでした。

再来週には今日の友人と海ほたる経由で房総半島を周る予定です(^ν^)

 

 

雨水がタープに溜まってた…

2/24の東京では数時間ほど弱い雨が降りましたが、仕事を終えて帰宅すると先日バイクの雨よけにと取り付けたタープがな~んか垂れ下がってるというか膨らみに違和感を覚えて下からつついたところブヨンブヨンとめっちゃ手応えを感じまして「あ、これ水だ、すげー溜まってる! やばい!!」と下から突き上げて溜まってた水を落としました。20-30リットルくらいは溜まってたと思いますが下から突き上げるたびにバシャーンバシャーンと地面に落ちはねた水でもう靴とかカバンとかびしょ濡れ!

あ、これブログのネタになるかも!? なんて ↑ の写真を撮っていたら良かったんですがめちゃ焦っていたので速攻で水を落としてしまったというね…支柱やタープはなんとか持ちこたえてくれたようですが壁側のゴムフックが3箇所のうち真ん中がヤバいことになってました(左の写真がバカになってるやつで右が正常なやつ)。まだ交換品はあるので今度交換しなきゃなぁとおもいつつもVMAXが邪魔でハシゴが立てられないのでしばらく雨は降らないようだしこのまま次回VMAX動かしたときにでも交換かな。今日も1時間くらい乗ってそのついでに交換作業しようかと思っていたのですが気温がね…寒くて寒くて止めました(;^ω^)



ただ今日はタープの方に何らかの対策をしておかねばなるまいということで穴を開けて雨水がそこからポタポタ落ちて溜まらないようにしつつVMAXにもかからないようにしようということで家にあったポンチとゴリラテープで加工してみました。ゴリラテープで補強しつつ穴あけです、タープは薄い生地なので裏に木の端材を当て手でグリグリやっったら簡単に穴が開きました。

こんな ↑ 感じで開けたのですがこのポンチはもともとベルトの穴開け用に買ったものなので3mm? くらいの小さい穴なんですよね、表面張力でこの穴から水が落ちないときは5-6mmの大きいポンチを買ってきて穴を拡張するつもりですがこれで雨水が落ちてくれればいいなと…

雪が降るぞとわかってる時はもともと道路側の固定ロープを外してVMAXにかけてしまおうと思っていたのですが雨水がこんなにも流れずに溜まってしまうのは想定外でした。

 

現状車庫はこんなふうになってます、親父が生きていた時はここにNBOXが停まってたんですがVMAX置き場になりました。

うーむ、ちゃんとした屋根の工事を業者に頼んだほうがいいのか? ガレージ作ったほうがいいのか? 税金がかかると聞くしそういう面倒な手続きはしない方向で済ませたいのですがはてさて。強風の時は結構バタついてるし台風の時も心配なんで何かしら考えないといけないのかなぁ?

ちゃんとYAMAHA純正カバーと盗難防止ロックも着けてますよ!

初ツーリングで秋山温泉へ

本日VMAXで初のツーリングということで山梨県の秋山温泉まで行ってきました。燃費がどんなものか知りたかったので前日にガソリン満タンにしてます。

友人と二人で11時過ぎに自宅から出発、往きは下道を通って軽く流してみようということで五日市街道を通って武蔵五日市駅→檜原街道で峠越え。甲武トンネルという長い直線トンネルを抜けて上野原に出て12時半ごろ昼飯、甲州街道を通り桂川を超えて秋山温泉に13時半に到着。

往きは大体60kmくらい走りましたが五日市駅を過ぎたあたりから車が減り始めて檜原村からはほぼノンストップで峠越えが出来て気持ちよかったです。道路脇には多少の雪が残ってましたがこういう空いた道ならすいすいと走れてVMAXの重さも気になりません! 今日は気温が上がらないという天気予報だったので真冬用ジャケットを着ていきましたが昼間は暑くて汗かいてました(;^ω^) 峠越え中のひんやりした空気が気持ちよく感じる陽気。昼飯後の甲州街道はやはり交通量が多くなって街中の信号や車の多さの中を走るのは閉口しますね。

で、軽くプールでウォーキングしたあと温泉に入り15時半に秋山温泉を出発して復路はETC動作確認を兼ねて中央高速へ。途中スーパーで晩飯のおかずを買いましたが17時前に予定どおり明るいうちに帰宅。相方の友人は初ツーリングのこちらを気遣ってくれて追い越し車線を時速100km走行までで基本走行車線でしたが100kmで風が結構強いですね、ヘルメットのブレは感じませんでしたがプール温泉道具を入れたリュックがバタついてしまいちょっと怖かったです。

高速道路でVブーストの6000回転加速ができればいいなと思ってましたが結局100kmを出した追い越し車線のときに4000回転だったので東名高速120km区間の追い越しでVブーストを使えるかどうかな感じなのかな? とりあえず100km走行ならリアフレーム補強バーは要らないですね、ヨレるというみんなはどれだけスピード出してるんでしょうか(笑) それとも4速で6000回転?

とりあえず有給消化の連休は今日までなので2/14から続いたバイクいじりも一旦終わって次回ツーリングが来月かな? 沼津か銚子か館山か美味しい海鮮食べに行こうくらいな話をして今日は解散でした。

 

気になる燃費は昨日の満タンから113km走って8.3リットルの給油だったのでリッター13.6km、昨日入れた満タンの街なかとろとろ運転だとリッター10kmちょいだったのでやっぱり街なかを走るバイクじゃないですね…。

USB充電器とスマホホルダーの取付

昨日に引き続き今日もVMAXのメンテナンスですが工具の揃った友人宅へお邪魔してきました。デイトナの電圧計付きUSB充電器と充電機能付きスマホホルダーの取り付けということでダミータンク、ダミーダクト、シートを取り外してバッテリーから電源取り出し作業です。が、まず始めにETC受信機とインジケーターの移設からということでハンドルの中央左側という一等地にステーで両面テープ固定されていた赤丸の二つを剥がしてスピードメータ右側に移動、両面テープで再度固定。受信できればいいのでこの場所でOKみたい。前から撮ろうと思ったけどバイザーの反射で自分しか写らんw

 

次にシートの取り外しです。ダミータンクカバー(メインキーで後ろにずらして取る)と左のダミーダクト(ダミータンクを外したあとに4mm六角レンチで上と前の2箇所外す)は先に外しておきました。

給油口の中央シートに10㎜のボルトが2か所左右で4か所あるので取っちゃいます、これでメインシートをずらして取り外すことが出来ました。上側のボルトがスプリングに貫通してナット止めされてるかと思いきやそんなことはなくボルトだけポロっと取れますがこれは初めてだと分かりにくい…。

 

次にバッテリーから電源取りですが今回はバッテリー交換ではないのでこのボルトは外さなくてもよさげ。画面下側が黒いマイナス側ですね、ショートすると危ないので端子に触らないようテープで軽く絶縁。イグニッションコイルは素人では触りたくない場所ですね…ここら辺のバッテリー関連からは友人がやってくれました。

 

バッテリーから直接ではなくキーを差さないと作動しないようACCから電源を取ります。絶対にアクセサリのスイッチきり忘れとかあるだろうということでバッテリー上がり怖いですから安全に(''◇'')ゞ

この割込みユニットは友人の持ち合わせのもので大きかったのでヒューズボックスのゴム蓋が閉まらなくなりましたがいくつか種類があり後日合ったものを取り付ければOKとのこと。この辺だともう普段からいじったことがない人間から見るとやはり触りたくない部分です…。

で、右側写真のように下から出てきます15㎝ほどDユニットのケーブルが足りなかったのでギボシかしめて延長してくれました、このあたりのギボシパーツやカシメ工具はさすがに揃えてる人は多くないと思いますが…



ダミーダクトの中はこんな感じになりますDユニットに空きがあるのでドラレコでも増設しようかな? うーんごちゃごちゃw 前方から来るUSB充電器とスマホホルダーのケーブルはフレームとダクトの間にあるプラカバー上部を引っ張り無理やりこじ開けてケーブルを通しました。

ダミーダクトカバーは裏側中央に仕切りがあるのですんごい窮屈になる感じでケーブル類を納めました。

 


最終的には ↓ こんな感じで取付終了~、その後テストしてみたのですがデイトナのUSB充電器は問題なく作動! 電圧も問題なし! エンジン始動で13.8-14vくらいでした。ただねぇ中華のスマホホルダーからスマホに給電されないという自体が発生…。ケーブル変えてもスマホを変えてもうんともすんとも充電表示がされない…

 

Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 防水 qi ワイヤレス 充電 USB電源 スマホ 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 アルミ マウント クイックホールド ビートル qi & USB KDR-M14A

コレ買うつもりの人は要注意です、Amazonのレビュー見ると充電できないという人も多いみたいですね。今回はスマホホルダーで検索してAmazonのレビュー評価高いしカエディアばっかり出てくるし充電もできるなんて便利だなぁ、まぁコレでいいかと何も考えず評価も読まずにポチってしまったのですが…。Amazonのスポンサーなのね。

タイプC→タイプCは充電できないとか、ACC電源だと電圧低くて充電できないとか、充電できてもすっごく遅くて減るほうが早いとか、バッ直だと安定して動いててホルダーの電源スイッチ切るのは忘れずにとか…。

今回取り付けたこのホルダーの裏にはスイッチが有り青く光るインジケーターは点いたり消えたりするから電源は取れてるし不良品とか故障ではないと思うのですがはてさて? ACCから電源取ったのが悪いのかなぁ? でもギボシ接続のケーブルが製品について来てるしバッ直できるような長さじゃないしACCから電源取ってねってことだよねぇ。バッテリー→クワガタ→ギボシの線を自作して延長して繋げてねってAmazon評価は高いくせに不親切すぎない? 高評価の方はどうやって電源取ってるんだろう?

で、今回はデイトナのUSB充電は問題ないのでスマホに充電はできるしコレで良しとしておきましょうということでここまでで今日のメンテナンスは終了です!! 友人には感謝でお疲れ様でした_(_ _)_

カエディアのスマホホルダーはこのまま使うか、捨てて別のメーカーに買い替えるか…やっぱ中華製品はう~んって感じ。デイトナとかキジマとか有名所の割高製品のほうが安心? でも左上の方にちらっと映ってるホルダーは充電機能はないけどカエディアのやつだったりするのよね。あ、最初に出てきたETC受信機はデイトナの充電器の左上の斜めになってるあたりにクランプ先端の平台についてました。

ヘッドライトとテールランプをLEDに交換

タイトル通りで只今連休中でして通販でポチっておいたLED球交換作業をしました。バッテリーが弱点なVMAXで一番簡単そうな省電力化みたいなのでとっとと交換ちゃいましょう! と思ってヘッドライトのカバー取ろうとしたら六角レンチだよ…って持ってないし、いや、むかーし使ってた自転車用のがどこかにあるはずなんだけどどこにあるかさっぱりなんだこれが。

と、先日購入したTONEの携帯ツールにそれらしきものがあったので組み合わせてなんとか取れたけどケーブル類とフロントフォークが邪魔で緩めたあとは指で回してなんとか取り外せました…ラチェットレンチ欲しいですね。

 

 

ガバっと外したら、ゴムを取ってロックの掛かった真鍮の輪っかを無理目に回して外して球を交換してまた輪っか(←なかなかロック掛ける方に回せないくらいに外すときより硬い)とゴムを戻して(20年以上前のバイクなので結構劣化してるっぽい、破れそう…)

 

で、ものはこちら。アマゾンタイムセールで買ったデイトナのヘッドライトH4タイプと、テールランプ。テールランプはカバーをプラスドライバーで取って中華製? に交換、根元に段差ありのタイプです。押し回しで外してまた押して回してはめ込みます。このへんはスーパーカブと一緒なんでまぁ感覚的に。ヘッドライトカバーもドライバーにしてくれ…親指の爪が割れたので軍手とか作業ゴム手袋しとけばよかった(´・ω・`)

テールランプの写真だけ逆さまですがなんでだろ? カバーはめ戻したあとにエンジンをかけて前後とも点くかどうかを点検してバッチリOK! お昼にカインズホームで結束バンドやサビ落とし用のワイヤーブラシなど買って午後からの作業だったのですがなんとか明るいうちに終わって良かった…。ブルースサメのバッグ留め具が貧弱っぽくて補強のために買った結束バンドが短すぎてカインズホームに2回行く羽目になったし…。


で、夕方からはヘルメットに昨年アマゾンタイムセールで用意しておいたインカムの取付作業。ずっと放ったらかしでした(;^ω^)

こちらの作業もまたインナー剥がして無理やりはめ込んでなんとかネジ止め出来たのでずれ落ちたりしないはずですが…雨降ったらどうすんの? ボタンはゴムパッキン? で防水仕様っぽいけどスピーカーとマイクのUSBC大丈夫なのコレ。

なんか皆さん普通にインカム、インカム言ってるけどこんなのヘルメットに付けて走ってる人見たことないんだけどコレでいいんだよね? 内側につけるもんだと思ってたYO! てかこれ鼻息とか聞こえないんかい?

 



さて、明日は工具の揃った友人宅へVMAXでお邪魔してアクセサリーを取付作業をしにお邪魔させてもらいます。デイトナの電圧計付きUSB充電器とDUNIT、スマホホルダー充電機能付き、ETCアンテナの移設とクランプバーの取り付けなどを行う予定。

レッドバロン以外のバイク用品関連で35万円オーバー?

先日ようやくVMAXが納車され63万円ほど支払ったと書いたわけですが、当然のごとく通勤でマジェスティを使っていた頃から20年ぶりに復活なのでバイク用品も0から買い直さなくてはならないわけで…40万でVMAXが買える? という記事を見てから色々と購入することになったのでちょっと大雑把ですが計算してみることにします。

 

教習所に通い始めて昨年11月にまず2輪館でヘルメットと革手袋を、ネットで中華のハイカットスニーカーと秋冬用に裏ボアパンツと裏ボアジャケットを買いました。大体4万円くらいだったかな? 2輪館のヘルメットがお手頃価格でいい感じです。

 

そしてVMAX購入契約をしたあとの12月にヘッドライトとテールランプのLED、インカム、ガソリン携行缶、ヤマハ純正VMAXのバイクシート、ブルースサメのサイドバッグ、電動空気入れ、庭に雨除け用のタープと壁に打ち付ける金具と留具、真冬用マルカワのプロテクター付きジャケット、ワークマンで冬用手袋とバイクシューズ、ネックウォーマーにウインドブレーカー。コレで約7万円ほど。

 

今年に入り1月にコミネ春夏ジャケット、ケミモト電熱手袋、中華ライダースジーンズ、中華のカッパ、バリチェロのスニーカー、コミネの胸部2種と肘プロテクターを楽天、ヤフー、Amazonで4万円↑。

 

で、今月2月の卒検と免許更新にあわせてTONEの車載工具、フロントバッグ、ヘルメットホルダー、バックミラーにアクセサリーを付けるステー、スマホホルダー、デイトナの電圧計付きUSB、可変クラッチレバー、錆転換剤とタッチペン、デジタルトルクレンチ、ネバダル、WAKOSガソリン添加剤。すべてAmazonで大体10万円ちょい。

 

コレらあわせてバイク用品で25-26万円以上と教習所と免許更新代に11万円ほどかかってるので36-37万円超え!! 改めて計算してみるとバイク購入とあわせてざっと100万円て感じですかね…ここ半年で電気代はじめ食品代などあちこち値上げラッシュが続いてますが日々の節約生活で今月は3000円くらい節約したぜ! という仕事の休憩時間に缶コーヒー一本飲むの我慢したなんていうのもなんもかんも吹っ飛ぶかんじです(´・ω・`)

でもね、いいんですよ、新たな趣味というか生きてて働いて食べて寝るだけなんてつまらないじゃん! 実際のところ50歳になって毎日の停滞感というか閉塞感というかそういう同じような毎日の繰り返しを休日にバイク乗って風と一体になる! 旨いものを食ううぅぅ! というこれからの気分転換に100万円を使った!! と考えると経済も少しは回しただろと!!

 

そんな感じでこれからVMAXに乗ってどこ行ったーとか何食べた-とかここいじったとかカスタムみたいなメンテとかここで書いていきたいと思います。