tamaya0606バイク日記と備忘録

VMAX1200買いました2022/11/29

カミツケノ国→上毛野国→上野国

6月7月とほとんどVMAXに乗れませんでしたが8/12に半年点検でレッドバロン立川に。オイル交換と光軸調整(←自分でLEDに変えたときにイジってしまったので)、前輪に比べて後輪ブレーキのパッドが減ってるみたい1万円ちょいでした。せっかく買ったバイクも乗らなきゃ宝の持ち腐れ…8月こそは乗らなくてはと以前から興味のあった群馬県まで行ってみることにしました。

 

信長の野望で覚えたこうづけの国といえば上野国群馬県なわけですが古墳時代の頃はかみつけのくにと呼んでいたんですね。で、しもつけの国が下野国で栃木県は下毛野国。もとは毛野国(けぬのくに)という一つの国の呼び名だったとか。そんなわけでくっそ暑い真夏の8/25に群馬県の埴輪公園こと上毛野国はにわの里公園に行ってきました。

朝からPCのブルースクリーン発生強制シャットダウンで起動しなくなってしまうトラブルが発生し2時間ほど対応したせいで予定していた出発時間を大幅に遅れてしまい0950にようやく出発でした。(PC不調の原因は先週増設したメモリと今までのメモリの相性のようで古い方は外し現在のところトラブルなし)

入間ICから圏央道に入り関越道で前橋ICへ、そのまま15分ほど走って目的地のはにわ公園に到着。高速道路の料金が2000円で自宅から高崎の公園まで2時間かからなかったので高崎までパスタを食べに行く機会が増えそうな感じ? 

はにわ公園の写真が下のもので結構な数の埴輪が復元されていて見応えあったのですが何しろくっそ暑いなかでの公園散策は汗が吹き出てしまい前方後円墳のてっぺんまで登ったら早々に散策を切り上げて隣の博物館へ避難。

古墳時代の集落は榛名山の噴火で起きた火砕流に巻き込まれて地層の底の方に埋もれてしまっていたものを上越新幹線開通に合わせた開発で見つかったとか。古墳時代ジオラマ模型や発掘された各種埴輪の数々とともに昭和55年ころの航空写真や古墳復元作業の写真や現在作るなら10億円? とか数字にまつわる説明などありなかなか見応えありました。今でも日本の各地にのこるくらい全盛を誇った古墳文化聖徳太子の時代になると一気に日本全国から古墳と埴輪の風習がなくなるというのもまた日本史のミステリーですね。興味のある方はググって行ってみてください。

 

はにわ

 

1330頃まで博物館の中を見て回っていたのですがお腹も空いてきたのでパスタを食べに高崎市内へ移動。「近くのパスタ屋」でググって星4評価となかなかの高評価だったガンべロッソというお店にお邪魔してランチセット1850円をpaypay支払いで食べてきました。

しらすのパスタと三種のハムを載せたサラダとかぼちゃの冷製スープとマンゴージュース、歳のせいかこれだけで十分お腹もふくれたのですが若い子には物足りないかも?

帰りは一般道を通って帰宅。城巡りのアプリをやってるので未攻略のお城を攻略しに西に行き松井田方面まで。途中昭和な感じの和菓子店があったのでお土産代わりに関製菓店というお店に立ち寄りました。練りきりと求肥とか水まんじゅうなど現金払いのみの1200円ほどを購入。

8/25の経路

饅頭を買ったあとはひたすら県道と国道の一般道を南下して途中山道で180度ターンな峠もあったりでしたが最後に青梅の姉におまんじゅうを渡して自宅まで。この日の走行距離はざっと250kmくらいかな? 午後のお城巡り途中10リットル給油してメーターリセットしたのですが帰宅後に給油してないけど8-9リットルは入りそう。やっぱり13km/lくらいですね…

来月は3度3連休以上が取れる予定なので宇都宮に餃子か西伊豆スカイラインか長野ビーナスラインか2箇所は行きたいところ。